
鎌倉はんこ
鎌倉はんこについて
伝統文化を引き継ぐ

画像提供:鎌倉市観光協会、他
鎌倉はんこ「月野印」が選ばれる理由
鎌倉はんこは創業70年の三代にわたって縁起の良い印となるように一本一本を彫刻して参りました。全国の寺社仏閣の御朱印をはじめ、数々の印鑑を制作しております。鎌倉はんこが制作する縁起の良い印鑑を月野印を作り続けている歴史ある印章店です。結婚、出産、契約など人生の節目節目に使って頂けるよう全ての工程を店内で職人が制作しております。「鎌倉ゆかりの縁起の良い開運印鑑」になるよう強い信念をもって制作を続けており、多くの人に喜びと幸せを届ける印鑑芸術を追求し活動しております。鎌倉はんこの月野印は、会社設立の法人印鑑、お子様やお孫様への贈答用の印鑑、結婚で新しくなった姓の印鑑、大きな契約や銀行で使用する印鑑など、著名人だけではなく全国各地のお客様からもご来店いただいております。職人による一日5本程度の限定彫刻のため、お客様には原則ご来店のご予約をして頂いております。月野印の芸術を感じて頂きながら、鎌倉ゆかりの縁起の良い開運印鑑として多くの方からご好評頂いております。歴史伝統文化を大切に、印鑑芸術にこだわり続けることがとても重要であると考えております。是非、月野印を人生をともにする自身の御朱印、お守りとしてお使いくださいませ。
縁起の良い開運の地「鎌倉」

武家政権が誕生した「鎌倉」は千年の歴史と文化、自然を堪能でます。頼朝と北条政子が夫婦円満で仲が良かったといわれ、多くの方が参拝しパワーをもらっている場所でもあります。
夫婦円満、良縁、子宝だけでなく勝負事、仕事、健康の神様が宿る開運の地ともいわれています。
参照:鶴岡八幡宮
つきのいん
開運印鑑の3つの条件
1、高度な技術を持つ職人が彫刻していること
卓越した技術職人が彫刻していますか?
国家資格 一級印章技術彫刻士が生み出す美術工芸
一級印章彫刻技能士は、国家資格である技能検定の最上位資格になります。厚生労働大臣認定の技術者となり、取得までは7〜15年ほどの年月を要します。印章・ゴム印の広範囲の知識習得と高度な彫刻技術を会得する必要があります。一級印章彫刻技能士は完全手彫りで一通りのものを作れる高度な彫刻技術を持っていることが証明されます。当店では職人全員が一級彫刻技能士の資格を保有しています。

2、歴史文化伝統を引き継いでいること
どのような印の彫刻実績がありますか?
寺社仏閣の御朱印を中心に5万本以上の印を制作
当店は創業70年 三代にわたり、全国の寺社仏閣の御朱印、法人印、個人印、落款印など5万本以上の印の制作に携わって参りました。また、政界、スポーツ界、芸能界、文芸界、会社役員など全国多数のお客様の印を制作して参りました。昨今では、インバウンドの流れもあり、海外の外国人アーティストなどの印も彫刻しております。これまで当店が培ってきた「技術」を更に研鑽し続け、歴史文化伝統を大切に、印道に励んで参ります。

3、縁起の良さを追求していること
縁起の良い印鑑とは?
ご祈祷された印章、吉相八方位による彫刻
当店の印鑑は日本を代表する鎌倉の神社でご祈祷・お参りをした印鑑で彫刻いたします。また、印面はその方の姓名の持つ意味、その方の理念信念を反映させた特別なお守りとしての印鑑を制作しております。ただ、彫るのではなく、その方の一生の御朱印になるよう心がけて制作しております。印鑑を持つ方が良いご決断、ご判断ができ、スッとした気持ちでお使いいただけるように丁寧に彫刻しております。

大切な節目、人生に寄り添う縁起の良い印鑑
証明文化伝播の地「鎌倉」生まれの
印章と印鑑の専門店
鎌倉はんこは全国でも有数の
安心と信頼の印章ブランド
私たちにお任せください



最優秀の経済産業大臣賞受賞
日本商工会議所と全国観光土産品連盟が共催の第63回全国推奨観光土産品審査会にて全国314社553商品の中から最優秀賞(1位)「経済産業大臣賞」を受賞しております。

文化庁日本遺産の認定
鎌倉彫は日本遺産の構成文化財に認定されています。鎌倉彫月野印は、職人が一本一本を丁寧に鎌倉彫の印章を制作し、当店の一級印章技能彫刻士が印面を彫刻いたします。(2025年5月に鎌倉市よりロゴ使用の認定済)

全国多数の御朱印制作実績
鎌倉鶴岡八幡宮、鎌倉十三仏巡り、鎌倉七福神巡りを始め、全国多数の有名な寺社仏閣の御朱印を制作して参りました。神仏の尊い御朱印を彫刻する技法で、お客様のご印鑑も制作いたします。

運気が上がる縁起の良い印鑑
政界、財界、芸能界、スポーツ界、文芸界など各業界関係・団体様のご印章を多数彫刻させていただいております。

かまくら推奨品
「こだわりの伝統吉相印鑑」が鎌倉ならではの魅力ある産品として、 鎌倉産品推奨委員会より“かまくら推奨品”に認定されています。

JAPAN BRAND認定
全国・海外への販路開拓やブランド確立を図るために中小企業庁が支援するプロジェクト「JAPAN BRAND」に認定されています。日本の印章文化を、世界に広める活動を行っております。

国家技能資格の一級印章彫刻技能士
当店では国家技能資格 最上位の一級印章彫刻士を全てのスタッフが保有し、接客から彫刻まで店内で行います。鎌倉の印判師が丁寧に一本一本を彫刻いたします

栄誉ある受賞歴
当店では創業以来、全国競技会、大印展 中国印章競技会などに作品を出品し、上位三賞を含め、栄誉ある賞を受賞して参りました。

全国観光土産品連盟推奨品
「鎌倉ゆかりの縁起の良い開運印鑑」が、全国観光土産品連盟による土産品としてふさわしい商品「全国推奨観光土産品」として認定されています。

鎌倉セレクション
鎌倉には、多くの名店や銘品があり、特におすすめしたいモノ・コトを鎌倉市観光協会から「鎌倉selection」として紹介されています。

鎌倉市商工元気アップ事業認定
鶴岡八幡宮を始め鎌倉の有名な寺社仏閣、鎌倉彫職人が所属する伝統鎌倉彫事業協同組合と連携し、鎌倉800年の歴史を巡る伝統工芸品 鎌倉彫の「御朱印」制作事業を実施しました

伝統的工芸品「鎌倉彫」
「伝統鎌倉彫事業協同組合」と連携し、伝統的工芸品である「鎌倉彫」の印鑑を共同で商品化いたしました。

鎌倉のふるさと納税返礼品
鎌倉はんこのこだわりの伝統吉相印鑑「月野印」は鎌倉の産品として、ふるさと納税の返礼品になっております。鎌倉はんこは「かまくら」を大切にし積極的に地域貢献を目指します。

環境省および経済産業省象牙認定事業者
種の保存法に基づき、特定国際種事業者(経済産業省 事業者番号 T-3-14-20202)として環境省及び経済産業省管轄のもと、ルールに基づいて象牙の取り扱いを行っております。

公益社団法人全日本印章業協会加盟店
個人、法人の財産を守る印章の重要な役割を啓発し、日本の文化に根を下ろし、社会にお いて重要な役割を果たしている印鑑登録制度の健全な発展に寄与することを目的としています。

鎌倉はんこが多くの方に
ご愛好される理由に多数の実績がございます

全国推奨観光土産品「最優秀賞」
経済産業大臣賞
大印展 理事長賞受賞
中国印章競技会 上位三賞
かまくら推奨品
伝統的工芸品「鎌倉彫」印鑑
「伝統鎌倉彫事業協同組合」認定
全国観光土産品連盟推奨品
神奈川県推奨観光土産品
鎌倉市ふるさと納税返礼品
鎌倉市観光協会 鎌倉セレクション掲載店
鶴岡八幡宮 槐の会 法人会員
象牙印鑑の環境省・経済産業省認定店
公益社団法人 全日本印章業協会 加盟店
鎌倉市観光協会 加盟店
鎌倉市商工会議所 加盟店
鎌倉市御成商店街協同組合 加盟店
国家検定 印章彫刻技能士 資格保有
創業70年 50,000本以上の彫刻実績
など
History of Kamakura Hanko
鎌倉はんこの歴史
鎌倉はんこは創業70年の三代にわたる印章店です。一代目 哲は奈良県生駒郡斑鳩町 龍田の東光寺で育ち、1951年に印章店を開業。八方位学を独学で勉強しお客様の姓名から印面を作成しその方の希望される運勢にあった吉相印鑑を40年間作り続けました。二代目店主 雅晴は18才の頃から見習いとして八方位学を学び吉相印鑑を現在も関西で彫刻しています。



現在の三代目店主は二代目より吉相印の彫刻方法を学び、2016年に印章文化伝播の地「鎌倉」で独立。古都鎌倉で一生を共にする鎌倉はんこを彫刻し、はんこ文化や日本の魅力を国内外へ広くお伝えしたいと思っております。伝統と信頼を大切にしお客様に信頼されることを第一にした鎌倉生まれ鎌倉育ちのはんこ屋です。夫婦共に国家検定資格 最上位の一級印章彫刻技能士の資格を保有し、接客から制作、納品までの全ての作業を店内で行なっ ています。
ご注文の流れ
02
ご注文
ご来店時にご注文をお願いいたします。
03
彫 刻
印章彫刻技能士による彫刻のため通常15~20営業日前後で完成いたします。
*特急料金にて1~3営業日前後
04
お渡し
完成次第、お電話させていただきます。
郵送もしくはご来店でのお渡しとなります。